投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

【投稿】機械ミク曲を投稿しました【#Null#】

イメージ
 早いもので2018年も、もう2月ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか、ワカバです。新年度前ということで当プロダクション(従業員1名)も繁忙期に入っていましたが、2月2日に無事、ニコニコとYouTubeに動画を投稿することができました。昨年秋のM3で頒布したCDに収録した曲に手を加えたものですね。9月末投稿予定?年内には必ず??はて、何のことだか分かりませんな……(すみませんでした)。ニコニコでは4曲目、ようつべ(死語)では2曲目、今回も楽曲解説していきます。もしかしたら皆さんが聞いて抱いた感想とは異なったものもあるかもしれないので、読む際はお気をつけて。 【ミクはキカイ】#Null#【そのはずなのに】 ↑ニコニコとYouTubeでタイトルとサムネ変えてみてます。皆さんはどちらがお好きですか?  僕が初音ミクの曲を作る際には、「初音ミクが歌うこと」に意味を持たせるために彼女に付与されやすい属性を考え、それをもとに作っています(2回目)。今回とりあげた初音ミクの一側面はタイトルにもあるとおり、「機械」です。その中でも、「人間にそっくりだけれど人間ではない、人間になれない機械の切なさ」を主軸において制作しました。曲は、「機械の少女が、芽生えてしまった自我と「初音ミク」としての役割との間で生じた葛藤を、夜の花畑で人知れず歌う」というものになっています。電脳的じゃなくてデザインも丸かったり流線形だったりしない、少し古いSFアニメ感。心も感情もないけれど、作中のマスター……そして僕たちを喜ばせるために、まるで心があるかのように、そしてマスターが望む「初音ミク」という概念であるかのように彼女は振る舞い、歌います。  「機械」としてのキャラクターは初音ミク黎明期に「アイドル」と同じくらい取り上げられたメジャーな属性ですね。「タイムリミット」、「初音ミクの消失(SHORTもLONGも)」、鏡音リンの曲ですが「ココロ」……。実際にソフトウェアという機械であるため、初音ミクと機械は決して切り離せない関係にあるでしょう。機械に関して初音ミクに付与されるキャラクターは大きく分けて、物質として存在して直接触れ合うことのできる「ヒューマノイド」と、パソコンやインターネットの中に存在し直接は触れ合えない「電子の歌姫」の二つがありますが、「初音ミク型ロボットは初音ミクな